
広い海へ出てみよう【東京海洋大客員助教授・さかなクン】
中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、誰も口をきかなくなったときがありました。
いばっていた先輩が3年になったとたん、無視されたこともありました。
突然のことで、わけはわかりませんでした。
でも、魚の世界と似ていました。
例えば、メジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。
せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、
1匹を仲間はずれにして攻撃し始めたのです。
怪我してかわいそうで、その魚を別の水槽に入れました。
すると、残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。
助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。 いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。
広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、
なぜか、いじめが始まるのです。
同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。
中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。
僕は、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。
でも、仲間はずれにされた子と、よく魚つりに行きました。
学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。
話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、誰かが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。
僕は変わりものですが、大自然のなか、魚に夢中になっていたら嫌なことも忘れます。
大切な友だちができる時期、小さなカゴの中で誰かをいじめたり、悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。
外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。
広い空の下、広い海へ出てみましょう。
おすすめの泣ける話
- 神様、なんで先輩みたいな人は報われへんかったんですか 俺は高校三年生で、野球部を引退したばかりです。 世界で1番尊敬する先輩がいました。 野球は本当に下手で、一度も打席に立たせて貰った事がありませんでした。 それでも毎朝毎...
- 生れつきのものなんて、俺にもあるぞ 私は生れつき足に大きなあざがあり、それが自分自身でも大嫌いでした。 さらに小学生の頃、不注意からやかんの熱湯をひっくり返してしまい、両足に酷い火傷を負ってしまいました。 ...
- 野球辞めてバイトします 一球投げるたび、脱げそうになる帽子をかぶり直す。 岩瀬・真壁・筑波の連合チームの田中康太(筑波、2年)は同点の七回、3番手でマウンドに上がった。 1点勝ち越されたが、味方...
- 一生懸命に生きないとダメだから諦めないで頑張ろう 私は昨日小学4年生の子から手紙で相談を受けました 『僕のお母さんに元気になってほしくてプレゼントをあげたいんだけど、僕のお小遣いは329円しかありません。 この値段で買え...
- ごめんね、約束守れなくてごめんね おれが入院してた時、隣の小児科病棟に5歳くらいの白血病の男の子が入院していた。 生まれてから一度も外に出られない子だと聞いた。 ある日、大声で泣く声がするので病室を覗いて...
- 大人なんだから、ちゃんとしなきゃだめなんだよ 俺が結婚したのは俺が20、妻が21の時で、学生結婚だった。 二年ほど、貧乏しながら幸せに暮らしていたが、あるとき妊娠が発覚。 俺は飛び上がるほど嬉しくてひとりではしゃぎ、...