
よく頑張ったね、えらいぞ、1等賞だ
娘千春が逝ってから、もうすぐ1年。
千の春を迎えられる位長生きして欲しいという願いを込めて名をつけたのに、あの子はたった7つの春しか迎えられなかった。
先天性の免疫不全症候群で、生まれてから一度も病室の外に出ることはなかった。
「いつになったらお外へ出れるの?」
悲しそうに呟くあの子の姿が今も目に焼き付いている。
結局、生あるうちにその願いは叶えられないまま終わった。
小さな身体で懸命に、最後まで、生きることを諦めなかった千春。
闘って、闘って、闘い抜いた千春。
とうとう力を使い果たして、眠るように逝った千春。
「よく頑張ったね、えらいぞ、1等賞だ。だからね、もういいからね、おやすみ」
主治医の先生が看取った時に、優しく千春の頭を撫でながらそう言って泣いていた。
私は主人と一緒に泣きながら、そんな先生に何度も何度も頭を下げた。
小さかった千春をもっと小さな一握りの灰と骨にして、海と山に撒きました。
外の世界に焦がれ続けていた千春を、また狭くて暗い墓の下に閉じ込めたくなかったので。
千春、千春、今あなたはどこにいるの?
空? 海? 山? 幸せでいる?
今はまだ、あなたのことを思い出すと涙があふれて止まらないよ。
おかあさんの娘に生まれてくれてありがとうね。
またいつか会おうね。
おすすめの泣ける話
- 生きてるね。よかったね。 結婚して1年たった頃、夫婦の意見が一致して、子供を作る事にした。 若い頃から生理痛も重かったし、もしかしたら不妊症かもしれないと最初から不安があったけど、まずは一年基礎体温...
- ちょっと感動した話 vol.1 素敵な老夫婦 前を歩いていた80歳くらいの老夫婦。 お婆さんがかなりいっぱい荷物持って、 お爺さんは手ぶら。 なんてひどいお爺さん…と思っていたら、 少しして ...
- ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました 小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いA君がいた。 でも、絵が上手な子だった。 彼は、よく空の絵を描いた。 抜けるような色遣いには、子供心に驚...
- 母の席に座ってください 私が小学校五年生の担任になったとき、クラスの生徒の中に勉強ができなくて、服装もだらしない不潔な生徒がいました。 その生徒の通知表には、いつも悪いことを記入していました。 ...
- 『変わろう』って 俺が中2の時だったかな? 当時はすごく荒れてた。厨二病ってこともあったとは思うんだが。 窃盗、暴力… いろんなことをやってきた。 部活は野球部。荒れていたけれど部活...
- 大事にしなさい、人間は簡単に死ぬからね 美術館でバイトをしていた。 その日の仕事は地元の公募展の受け付け作業。 いっしょに一人、審査員の先生も同席してくれる。 その時にいてくれたのは、やさしいおじいちゃん、と...