
おじいちゃんカマボコ大好きだったから
私が小学1年生の時に事故で両親が死に、それ以来おじいちゃんと2人で暮らしていた。
おじいちゃんは料理などできなかったけれど、私のために毎日質素ながらご飯を作ってくれた。
ご飯と納豆、とかご飯と缶詰め、とか。
そして食卓にはいつもカマボコが2~3切れ置いてあった。
カマボコは必ず毎日食卓にあった。私はカマボコがおじいちゃんの好物だと思っていた。
中学生になり、私が食事の用意をするようになっても、必ずカマボコを2~3切れ食卓に出し続けた。
4年前、おじいちゃんが亡くなった時、霊前にカマボコを供えた。
おじいちゃんの好物だと思っていたから。
叔母さん(父の姉、おじいちゃんの長女)に
「おじいちゃんカマボコ大好きだったから…」
と言うと
「違うんだよ」
と言われた。
「違うんだよ。あの人は子供が喜ぶ料理なんてつくれないから困ってたんだよ。」
「カマボコはピンク色だから、女の子が喜ぶと思っていつもカマボコを用意してたんだよ。」
その他にも、両親が死んで叔母さんが私をひきとると申し出た時
おじいちゃんが「俺が育てる」と言って私を離さなかった事などを聞いた。
おじいちゃんはいつもしかめっ面で寡黙でちょっとこわい人だった。
でも両親がいなくなった私に寂しい思いをさせないように一生懸命だった。
参観日に死んだお父さんの服を着て来てくれたこともあった。(サイズ合ってない)
ハンバーグが食べたいと言ったときに挽き肉を丸めて焼いただけのものが出てきたこともあった。
口にも態度にも出さなかったけど、おじいちゃんはすごく一生懸命に私を育ててくれた。
ピンク色のカマボコを見るとおじいちゃんを思って切なくなる。
もちろん今でもお仏壇にお供えする品には、必ずカマボコをそえています。
おすすめの泣ける話
- 幼稚園の時の私が渡すべきだった 幼稚園の時、祖父がなんとなく嫌いだった。だって怖いし、家が近くないからなかなか懐かなかった。 で、その幼稚園で「おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵を描こう」ってのがあったの...
- おじいちゃんが一緒に走ってくれていたのかもしれません 私は、小さい頃からずっと何をするにもおじいちゃんと一緒でした。 友だちに遊びに誘われたら、家にきてもらって竹馬を教えてもらったり、竹とんぼを作ったりと現代の子どもたちがなか...
- おじいちゃんは本当に馬鹿だなって思った おじいちゃんは老いから、手足が不自由でトイレも1人では厳しい。 だから、いつもはおばあちゃんが下の世話をしてた。 おばあちゃん以外が下の世話をするの嫌がったからだ。 ...
- 俺もじいちゃんみたいな医者になろうと思う 俺の祖父は医者だった。 っていっても金はなく家はボロボロで食事なんか庭の野菜とお茶漬けと患者さんからの頂き物だけ。 毎朝4時に起きて身寄りのいない体の不自由なお年寄りの家...
- ようやくお前に顔向けできるな 俺さ小さい頃、一人っ子で両親共働きだったから、鍵っ子って奴だった。 だからさちょっと内気で友達もできなくてさ、よく、じいちゃんの家に行ってた。 じいちゃんはさ、会社の社長...
- ロッキーは俺を助けてくれた 普段俺のことをバカにしまくってるドーベルマンのロッキー。 しかし、小学生のとき、ロッキーは俺を助けてくれた。 当時お袋の実家に帰省していたとき、近所のデカい川にロッキーと...