
帰りの車の中で、その犬は『レオ』という名前になった。
レオと出会ったのは、私が3歳の時。
山奥のきれいな川へBBQしに向かっていると、運転していた父が
「あそこに犬がおる!」
と言って車をとめた。
窓を開けて見てみると薄汚れて、真っ黒になっている雑種の中型犬がいた。
赤い首輪はしていたが、首輪も汚れていてフラフラ歩いていてとても飼い犬とは思えない状況だった。
父が
「乗るか?」
と運転席のドアを開けて声をかけてみると、当時キャンピングカーのような大きな車だったにも関わらず、その犬は運転席めがけて飛び乗ってきた。
そのまま犬を乗せて、その場所からさほど遠くない川原でBBQをすることになった。
川原に着き犬をおろすと、そのままどこかにフラフラ行ってしまった。
「おうち帰ったんやねー」
と母が言っていて
「寂しいねー」
と話をしていた。
その後、川で遊んだり、BBQをしたりして数時間がたった。
片付けも終えて車に戻ると、さっきどこかに行ったはずの犬が車の下で寝ていた。
「どうしたんや?うちくるか?」
と父が聞きながら車のドアを開けると、またその犬は飛び乗ってきた。
そして、そのままうちに連れて帰ることに。
帰りの車の中で、その犬は『レオ』という名前になった。
レオはとても賢かった。
うちにきてから体調が悪いときを除いて、オシッコやウンチを家の中でしたことがない。
人や犬にも吠えず、絶対噛みつかない。
散歩は、1日1回。
共働きの両親が仕事を終えた夜に、車で20分程の山の中に行って、リードをつけず、車からおろして走っていくレオを車で追いかける、というような散歩をしていた。
たまにレオが帰ってこなくなり、1時間程探し回っても出てこないときがあった。
仕方なく1度家に帰ると、1回も散歩をしている山まで歩いたこともなく、マーキングなどはしてないのに、車から見ていた風景だけで覚えたのか夜中に自力で家に帰ってくる。
バッテラが好き。
ちくわが好き。
チーズが好き。
そんな不思議な優しいカッコイイ犬だった。
レオがうちに来てから14年程がたった頃、父が大動脈瘤破裂で緊急入院することになった。
その後も何度か手術をすることになり、術後も熱がずっと下がらず父の入院は1年ほど続いていた。
その当時、私は高校生で、母も夜までの仕事で足腰が悪くレオの散歩は、庭か家の近くをリードをつけて歩くだけになっていた。
すると今までずっと走る散歩をしていて、年の割には元気だったレオがみるみる弱っていった。
フローリングに寝てしまうと、足が滑って立てなくなってしまう。
20センチ程の段差が飛べなくなる。
庭に出て、そのまま座り込んで戻れなくなってしまう。
しっぽがクリンと上がっていたのに、ずっと下がっている。
あれだけ家の中で粗相がなかったのに、庭まで行けなかったのか、家の中でオシッコをしてしまう。
ずっと寝ていて、起きてる時間が短くなっている。
そしてレオがうちに来て14年目の夏。
相変わらず父の入院は長引いていて、私は夏休みに海外へボランティアに2週間程行くことが決まっていた。
レオはいつも母と一緒に寝ていたが、その頃には夜中に息苦しそうにしていることが多くなっていたそうだ。
家の中での粗相も増え、お留守番が多い日中に庭に、外に出たまま戻れなくなっていて、私が学校が終わり帰宅して発見するなど、本当に弱ってきていた。
私には姉がいるが、聴覚障害があり、レオが何かあって鳴いたり吠えたりしても聞こえない。
母に何かあったときも同様で、母は夜まで仕事があり足腰も悪いため満足に散歩ができなかった。
私が海外に行っている間、
「2人だと散歩やレオの面倒など、どうしようね?」
って母と相談していた。
金曜日に終業式があり、少し不安な夏休みになってすぐの日曜日。
夜、私は部屋に戻らず、なんとなくレオと寝ようかなと思った日。
でも、夜に遊びにいく予定がはいり、私はそのまま出掛けた。
次の日、祝日の日の朝6時、姉がいきなり部屋に入ってきて私を揺すり起こし
「レオが死ぬ」
と手話で伝えてきた。
私は飛び起きてリビングへと走ると、
『ハァハァ』
と息が荒く、、グッタリ横になっているレオ。
その横で泣きながら、優しく撫でている母と姉。
全く意味がわからなかった。
3歳のころからずっと、一緒に育ってきたレオ。
ちっさい頃は『結婚する』って思ってたレオ。
ちょっかいかけても文句も言わず、怒りもせず、優しかったレオが、今日死ぬなんかちっとも想像してなかった。
私はレオが息苦しそうだったので、首をあげてやろうと近付き膝枕してあげた。
するとそのまますぐ、レオは息を引き取った。
私が飛び起きて、レオと一緒に居れたのは、駆けつけて10秒ほどのことだった。
「レオはあんたが来るの待っててくれたんやね。
全部わかってたんやね。
あんたが海外に行ったら、お母さんと、お姉ちゃんの負担になるって。
みんな揃って見送ってもらわれへんて。
お母さん、お姉ちゃん、あんたがそろってて、みんなが仕事や学校お休みの日で、みんなで見送れるときにいってくれたんやね。
レオはほんまにかしこいね…。
お母さん最近、覚悟しててん。
ちゃんと見送ってあげようね。」
そう母は言って、ペット霊園に電話しに行った。
私には覚悟なんて全くなかった。
3歳からずっと一緒にいて、
泣いてるときは慰めてくれて、
耳の毛がふかふかで、
肉球の間がすごいレオ臭くて、
一緒にお昼寝して、
イタズラもして、
一緒に走り回ってってしていたレオが、いきなり今日いなくなるなんて。
『弱ってきたなー』
『年とったなー』
とは思っていたけど、まだもっと一緒にいれると思ってた。
だんだん、レオが冷たくなる。
だんだん、レオの舌が紫になる。
だんだん、レオが硬くなる。
なんで昨日、一緒に寝んかったんやろ。
私が首持ち上げなかったら、もう少しでも生きれたかな。
レオは幸せやったんかな。
涙が止まらなかった。
母は父にもすぐ連絡し、父は特別に一時退院してきた。
そして家族でそろって、レオを見送った。
いつも外で元気に走ってたレオが、小さな白いつぼの中にいる。
14年も一緒にいたからわかってはいたけど、受け入れられなかった。
レオに触れたくて仕方なかった。
原因不明の熱が下がらず、1年も入院が続いていた父の熱が、レオが亡くなった次の日から下がりそのまま安定し、1週間後退院できることになった。
レオは賢いだけじゃなかった。
本当に、家族みんなのことわかってくれていた。
1年も離れてたけど、お父さんのこともちゃんと思っててくれたんやね。
お父さんが苦しいの、レオが全部持ってってくれたんやね。
レオはほんまに、すごいね。
すごいね。
あれからもう6年もたった。
毎年レオの命日頃には、レオと出会った川へ家族で出掛けている。
レオ見てるかな?
みんなレオのおかげで元気だよ。
あの川で出会ったの覚えてるかな?
ほんとにほんとにありがとうね。
ずっとずっと大好きだよ。
また会えるまで覚えててな?
おすすめの泣ける話
- お前は体が弱いから 小学校低学年でガンを患って以来、えらい病弱になった。 元々体は弱かったけど、ここ数年は年を重ねていくごとに弱っていくような感じだった。 冬なんて学校を休むのはいつもの事だ...
- 姫、あなたが大好きです ありがとう。ありがとう。 大好きです。いまでもずっと あなたが大好きです。 犬は3匹飼ってました 蘭は椎間板ヘルニアで、介護無しでは歩けません。 ちなみに犬種は...
- ありがとう、お母さん【母へのメッセージ】 あなたは私を産むまで、ずっと父の暴力に苦しんでいましたね。 私が産まれた時、あなたは泣きながら喜んだんですね。 私が一歳の誕生日に、借金を抱えたまま父が自殺しましたね。 ...
- あの子には言わないで 常葉大菊川(静岡)と14日に対戦し、敗れた日南学園(宮崎)。 左翼手の奥野竜也君(3年)は、がんで闘病中の母への思いを胸に、甲子園に立った。 竜也君が中1の秋、ゆかりさん...
- ねぇ、沖縄に行こうよ 「沖縄に行かない?」 いきなり母が電話で聞いてきた。 当時、大学三年生で就活で大変な頃だった。 「忙しいから駄目」と言ったのだが母はなかなか諦めない。 「どうしても駄...
- 炊き込みご飯作ったよ。沢山食べなさい 俺は小学生の頃に母の作った炊き込みご飯が大好物だった。 特にそれを口に出して言った事は無かったけど母は判っていて 誕生日や何かの記念日には我が家の夕食は必ず炊き込みご飯だ...