
万年筆さん
生まれて初めて、万年筆をくれた人がいました。
私はまだ小4で使い方もしりませんでした。
万年筆をくれたので、その人のことを「万年筆さん」と呼びます。
万年筆さんは、優しくて、強い人でした。
ちょっと情けなかったけど(笑)
迷ってる時、いつもアドバイスをくれるんです。
でも、答えは明かさないので、正解は自分でみつける。
きっと万年筆さんは、私の人生のメンターなんでしょう。
私が小説に興味を持つきっかけを作ったのは、彼です。
私が将来の夢を決めたのも、彼に憧れたから。
優しい人になりたいと思えたのも、彼が居たから。
彼に夢中になってからは、彼のボロいアパートに毎日通いました。
放課後サッカーをするという日課は、彼のせいでめちゃくちゃです。
万年筆さんの買い物に付き合えば、2ケツで坂を物凄いスピードで降りれます。
めっちゃ楽しかったです。(帰りは地獄)
いつの間にか万年筆さんは、私の初恋になっていました。
薄氷がパリッて音を立てて割れるみたいに、万年筆さんは居なくなりました。
私が高校2年の夏でした。
机の上に置手紙がありました。
長いトンネルの向こうに行きます。君は追いかけて来てはいけない。
もし、辛くなった時は、多分僕も同じで辛い。
君が思ってるより僕は君が大好きだから。
君に初めて万年筆をあげた男より
PS・君の初恋は、叶ったよ。
万年筆さんは全部御見通しだったみたいです。
私の恋心も。
スーザン・バーレイの「忘れられないおくりもの」が大好きだったということも。
忘れられないおくりものに登場するアナグマは、亡くなる時、置手紙を残します。
長いトンネルの向こうにいきます。
と。
後で知りましたが、万年筆さんは白血病でした。
万年筆さんへ
亡くなったんだから、貴方がこの手紙を読むことはないんでしょうね。
けど、なんか今私の傍らに気配を感じる(笑)
だから、読んでくれてると思っておくね。
私、小説家になったよ。
貴方に出会わなければ、小説なんて嫌いなままだった。
貴方に出会わなければ、愛を知らない子のままだった。
貴方に出会って、色んなことが分かった。
世界が綺麗だってことも、私は幸せだっていうことも。
私はきっと、お母さんになって、おばさんになって、おばあちゃんになるんでしょう。
天国か地獄選べって言われたら、そりゃあ天国だけど、
貴方が地獄に居るなら、地獄も悪くなさそう。
小説家なんだから、もっとボキャブラリーあるだろとか言われそうだけど、
めんどくさいなぁ(笑)
ありがとう
に全部のせするよ。伝わると思うから。
貴方に初めて万年筆を貰った女より
おすすめの泣ける話
- 絶望していた僕を救ってくれたのは、久しぶりに出会った友人でした 話は遡る事三年前。 桜が開花しはじめたころ、俺は自殺を考えていた。 大した理由ではないが、失恋、借金や勤めていた会社が倒産した事が重なって全てに失望していた。 コミ...
- 最後までわがままだね 嫁が激しい闘病生活の末、若くして亡くなって五年後、こんな手紙が届いた。 どうやら死期が迫ったころ、未来の俺に向けて書いたものみたいだ。 Dear未来の○○ 元気...
- あと少し頑張って、這いつくばってでも、生きてみます 『いっぱいの幸せをありがとう。』 『私は幸せ者だ。』 『だって、最期にあなたの顔を見れたから。』 『これも日頃のなんとやら、なのかな?』 病室のベッドで手を握りながら...
- 頑張るぞ うちは、まぁ…もうすぐこの世からいなくなる。 肺癌ステージ4で治療ができない感じね。(笑) 正直生きるのは諦めてるよ。 そんなうちだけど一応大切な人はいるんだよ。 元...
- ガンがなおるくすりをください 6歳の娘がクリスマスの数日前から欲しいものを手紙に書いて窓際に置いてお いたから、早速何が欲しいのかなぁと夫とキティちゃんの便箋を破らないようにして手紙を覗いてみたら、こう書...
- 私の名前は覚えていてくれた【夫の記憶】 私の夫は、結婚する前に脳の病気で倒れてしまい、死の淵をさまよいました。 私がそれを知ったのは、倒れてから5日もたってからでした。 夫の家族が病院に駆けつけ、携帯電話を見て...