
みんなに助けてもらった、この命を大切に生きよう
あれは何年も前、僕が年長さんの時でした。
僕は生まれた時から重度のアレルギーがあり、何回も生死の間?をさまよってきました。
アレルギーの発作のことをアナフィラキシーショックというのですが、それを年長の時に体験しました。
その時のことについて書きます。
幼稚園の年長さんの時、お腹が空いていた僕は、テーブルの上に置かれていた卵入り炒飯を食べてしまいました。
すると、十分後くらいに息苦しくなってきて、呼吸困難になりました。
そしてあれよあれよという間に、僕は意識を失ってしまったのです。
その時の事は今でもはっきりと覚えています。
本当に死なせて欲しい、そう思うほど苦しかったです。
でも、病院のベッドの上で聞いた話によると、あれから三日が経っていたこと、その間お医者さんが懸命に治療をして下さっていたこといったような事を聞きました。
それを聞いた時、
「みんなに助けてもらった、この命を大切に生きよう。」
と年長にして感じました。
それからいじめにも遭いましたが、このことを思い出して何とか乗り越えることができました。
最近、命を絶つ方が増えています。
僕はいつも悲しい気持ちで見ています。
もし、あなたが命を絶とうとしているなら、伝えたい言葉があります。
あなたの命は、一人だけのものではなくて、みんなのもの。
中学生の僕が書いたら生意気かもしれませんが。
おすすめの泣ける話
- お前の命は絶対に無駄にしない その頃俺は医学生だった。 彼女もいた。 世の中にこれ以上いい女はいないと思うくらいの女だった。 しかし、彼女は若いのにもかかわらず、突如として静脈血栓塞栓症でこの世...
- ここにいるよ。ひとりじゃないよ。【彼女の看護】 いとこ(27歳男)が、大腸がんで死んだ。 その彼女は、従兄弟ががんと分かってから、仕事もあったのに毎日病室に訪れ付き添った。 結婚の約束もしていたんじゃないかな。 食べ...
- 彼女できたか おまいら、かあちゃんの歳はいくつだ?俺のかあちゃんは65歳だ。 しかし、癌を患ってしまいもう1ヶ月ほどしか命がないらしい。 告知はしてないが、遅かれ早かれ死ぬことは自分で...
- 一人だけでも俺を産んでくれてありがとうな 私の婦人科系の出費がかさんでいて、我が家はあまり裕福じゃない。 だから息子には申し訳ないんだけれど、おもちゃなんかはお誕生日とクリスマスの年二回しか買ってあげてないんだ。 ...
- アナタが強く生きてくれることが、お母さんは自分の命よりも大事です 自分が多少つらくても、腰痛くても頭痛くても、子供が元気にしてくれてるのがすごく嬉しいの。 元気そうな子供の姿見たり声聞いてるとね、本当に嬉しいの。 別に感謝してくれたり、...
- 子供のことは忘れてはいけない。だけど、前に進まなればならない。【子供をなくした夫婦の話】 旦那の上司の話です。 亡くなったお子さんの話だそうです。 主人の上司のA課長は、病気で子供を失いました。 当時5歳。 幼稚園でいえば、年中さんですね。 原因は分...